関東の城

岩櫃城は群馬県吾妻郡東吾妻町にある城です。

岩櫃城は1405年、斎藤憲行によって築かれたとされています。
そして、子孫である斎藤憲広は西にある鎌原城を攻略しますが、城主である鎌原氏は信濃に逃れ一族である真田幸隆を頼 ...

関東の城

山中城は静岡県三島市にある城です。
1567年頃、北条氏康によって築城されたといわれています。

今川義元が桶狭間の合戦で命を落とした後、駿河国に侵攻した甲斐の武田氏の攻撃に備え、また、好機があれば駿河に攻め込むため ...

近畿の城

小谷城は織田信長の妹であるお市の方が嫁いだ戦国大名浅井氏の居城として有名です。
滋賀県長浜市にありJR北陸本線河毛駅が最寄り駅となります。

小谷城の歴史

浅井氏はもともと京極佐々木氏の家臣であり近江国浅井郡の国人領主 ...

近畿の城

篠山城は兵庫県丹波篠山市にある城です。
JR福知山線篠山口駅からバスで17分のところにあります。

篠山城は1609年、築城の名手として名高い藤堂高虎の縄張りによって15か国20大名の天下普請によって築かれました。 ...

関東の城

名胡桃城は群馬県利根郡みなかみ町に城跡が残ります。
JR東日本上越線後閑駅、あるいは上越新幹線上毛高原駅が最寄り駅となり、それぞれの駅からタクシーを利用して7分程度の距離にあります。

真田氏時代の名胡桃城

名胡桃城は ...

近畿の城

豊臣秀吉が生涯を終えた城として知られる伏見城は1594年、伏見の指月に築かれました。
この伏見城の築城と同時に宇治川の流れを変え、1941年まで存在した巨椋池に街道を新設するという大規模な土木工事が行われています。

中部の城

名古屋城は愛知県名古屋市にある城です。
日本100名城に選定されており、金の鯱で有名な天守は名古屋市のシンボルとなっています。

名古屋城の歴史と城主

名古屋城のはじまりは、16世紀初頭に今川氏が築いた柳ノ丸であったと ...

中国・四国の城

伊予松山城は愛媛県松山市にある城です。
JR予讃線松山駅から伊予鉄道市内電車に乗り換えて大街道で下車すれば到着します。

伊予松山城の初代城主・加藤嘉明

伊予松山城は、1602年、加藤嘉明によって築城されました。

中部の城

犬山城は愛知県犬山市にある城です。
最寄り駅は名鉄犬山線・小牧線の犬山駅、あるいは名鉄犬山線犬山遊園駅となっています。

犬山城の歴史と歴代城主

犬山城は1537年、織田信長の叔父にあたる織田信康によって築かれたといわ ...

九州の城

現在も歌い継がれる名曲「荒城の月」の作曲者である滝廉太郎が、作曲の際にイメージしたと伝えられるのが大分県竹田市にある岡城です。
最寄り駅はJR豊肥本線の豊後竹田駅になります。

岡城の歴史と歴代城主

岡城は鎌倉時代に緒 ...